折口信夫芸能史講義 : 池田彌三郎ノート
Author(s)
Bibliographic Information
折口信夫芸能史講義 : 池田彌三郎ノート
慶應義塾大学出版会, 2015.2-2016.5
- 戦後篇 上
- 戦後篇 下
- Title Transcription
-
オリクチ シノブ ゲイノウシ コウギ : イケダ ヤサブロウ ノート
Available at / 90 libraries
-
Kobe University General Library / Library for Intercultural Studies
戦後篇 上772-1-O//1067201402918
-
UNIVERSITY OF TSUKUBA LIBRARY, ART & PHYSICAL EDUCATION LIBRARY
戦後篇 上772.1-O71-110016015364,
戦後篇 下772.1-O71-210016015634 -
Tokyo University of Foreign Studies Library
戦後篇 上A/772/721825/10000721825,
戦後篇 下A/772/721825/20000734743 -
Doshisha University Library (Imadegawa)
戦後篇 上772.1||O9582||1152201038,
戦後篇 下772.1||O9582||2169102556 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
戦後篇 上 ISBN 9784766421828
Description
昭和20年度、22年度、23年度に行なわれた折口信夫の芸能史講義を、池田彌三郎ノートをもとに書籍化。踏歌、田楽、幸若舞、猿楽、歌舞伎、相撲—折口の古代研究の基底をなす「芸能史」の全体像に迫る未発表講義録。
Table of Contents
- 昭和二十年度芸能史(かづらもの;日本芸能における男芸女芸の研究;神がかりの動作以外のもの、定家、通小町、墨染桜、雪 ほか)
- 昭和二十二年度芸能史(芸能史を芸能自身から釈いてゆく行き方;翁、松拍;鏡板の松 ほか)
- 昭和二十三年度芸能史(語義;鎮魂法;鎮魂儀礼、あそび ほか)
- 昭和二十三年 都民講座
- Volume
-
戦後篇 下 ISBN 9784766423266
Description
折口芸能史の全体像に迫る続編。昭和24年度、27年度、28年度に行われた折口信夫の講義を、池田彌三郎ノートをもとに書籍化。獅子舞、風流、喜劇、曲芸—折口芸能史の変遷をたどる、未発表講義録。付録に、昭和13年の「芸能史」の講座と28年の「民俗学の話」を掲載。
Table of Contents
- 昭和二十四年度芸能史(曲芸、呪禁師;のろんじ、鬼;ししまひ ほか)
- 昭和二十七年度芸能伝承論(芸能伝承;芸能伝承の中核、鎮魂の語義;鎮魂術 ほか)
- 昭和二十八年度綜合芸能史論(しし;田楽;獅子舞 ほか)
- 付録(昭和十三年日本民俗学講座第六期「芸能史」;昭和二十八年民俗学の話—衣食住)
by "BOOK database"