東アジアのカント哲学 : 日韓中台における影響作用史

書誌事項

東アジアのカント哲学 : 日韓中台における影響作用史

牧野英二編

法政大学出版局, 2015.3

タイトル別名

Kantian philosophy in East-Asia

동아시아의 칸트 철학

康徳哲學在東亞

東アジアのカント哲学 : 日韓中台における影響作用史

タイトル読み

ヒガシアジア ノ カント テツガク : ニッカン チュウタイ ニオケル エイキョウ サヨウシ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

東アジアの近代知識人たちは、西洋思想史の不滅の古典であるカント哲学をどのように受容し、解釈し、批判してきたか。植民地統治と戦争・革命の歴史のなかで、日本・韓国・中国・台湾の思想界がカントを翻訳紹介していった歴史的文脈とその政治的意味、さらには相互的な影響関係を、各国の第一線の研究者たちが跡づける国際共同研究の成果。

目次

  • 第1部 日本における翻訳・受容史(幕末から第二次世界大戦敗戦まで;第二次世界大戦敗戦後から21世紀まで)
  • 第2部 中国・香港・台湾における翻訳・受容史(中国におけるカント研究—1949年まで;中国大陸のカント研究—1949年以降;戦後台湾のカント研究)
  • 第3部 韓国における翻訳・受容史(韓国におけるカント哲学研究の由縁と展開;韓国におけるカントと東洋哲学の比較研究)
  • カント哲学の影響作用史の現状と課題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ