書誌事項

日本古典文学

近藤健史編

(Next教科書シリーズ)

弘文堂, 2015.3

タイトル読み

ニホン コテン ブンガク

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

引用部分出典一覧: p213-216

内容説明・目次

内容説明

日本古典文学の基本的な知識から最新のテーマまでをわかりやすく解説した概説書。章ごとに学習のポイントを簡潔にまとめ、研究の最前線をトピックとして採り上げた。章ごとの関連問題「知識を確認しよう」には「解答への手がかり」を補い、各章のテーマに関するキーワードを「解題」としてまとめている。

目次

  • 第1章 古代(一)記紀と風土記を読む(『古事記』の成立事情;『日本書紀』の成立事情 ほか)
  • 第2章 古代(二)記紀歌謡と万葉集を読む(古代における記紀歌謡;古代における『万葉集』 ほか)
  • 第3章 中古(一)源氏物語の世界を読む(源氏物語を読む;帚木の物語 ほか)
  • 第4章 中古(二)古今和歌集を読む(古今和歌集とは;「古今和歌集」成立前夜 ほか)
  • 第5章 中世(一)方丈記と従然草を読む(中世文学における『方丈記』;『方丈記』の表現世界 ほか)
  • 第6章 中世(二)新古今和歌集を読む(新古今編纂の時代;後鳥羽院と藤原定家 ほか)
  • 第7章 近世(一)近松と西鶴の文学を読む(近松と西鶴の登場;浮世草子の成立とその背景 ほか)
  • 第8章 近世(二)芭蕉の文学を読む(宗房の時代—伊賀;桃青から芭蕉の時代へ ほか)
  • 第9章 近代(一)近代文学に生き延びる「江戸」(近代文学の黎明期と戯作文学;近代文学と馬琴 ほか)
  • 第10章 近代(二)近代によみがえる古典文学(近代文学における『源氏物語』;近代文学における王朝もの ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18316592
  • ISBN
    • 9784335002090
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 243p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ