Bibliographic Information

租税法と数理

関本大樹著

(久留米大学法政叢書, 19)

成文堂, 2015.3

Other Title

租税法と数理

Title Transcription

ソゼイホウ ト スウリ

Available at  / 112 libraries

Note

参考文献あり

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 税務への金融工学的アプローチ(ストック・オプションの付与時評価とその際の譲渡制限の取扱いについて;米国におけるストック・オプションを濫用した租税回避的行為の規制について;トータル・リターン・スワップの課税上の取扱いについて—期末時価評価は万能か?;米国におけるデリバティブ取引を用いた節税策に対する規制の概要)
  • 第2章 金融商品課税面の幾つかの論点(米国における金利スワップ取引の税務上の時価評価に関する論点について—企業会計と税務会計との調整上の留意点;スワップ取引における自己側信用リスクの課税上の取扱い(試論)—JPMorgan Chase事件訴訟の終結を踏まえて;FX取引に係る損益の確定時期について—FX取引のFXスワップ取引内包性)
  • 第3章 租税法分野への数理学的アプローチの有効性(倍半基準による推計課税の数理学的構造に関する一考察—より妥当性の高い推計課税方法をめざして;「馬券裁判」の数理—所得税法上の所得区分の判定に数理学的検討が有効と考えられる事例)
  • 第4章 裁決事例等に係る小論文(簡易課税制度における事業認定について;セールス・アンド・リースバック取引に係る今後の課題について;所得税法施行令第94条“事業所得の収入金額とされる保険金等”第1項第2号の射程について;生命保険年金二重課税—分かりやすく、説得力のある、納得できる裁決を目指して)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top