建築照明の作法 : 照明デザインを語る10の思想と27の作法

書誌事項

建築照明の作法 : 照明デザインを語る10の思想と27の作法

面出薫著

(TOTO建築叢書, 5)

TOTO出版, 2015.3

タイトル読み

ケンチク ショウメイ ノ サホウ : ショウメイ デザイン オ カタル 10 ノ シソウ ト 27 ノ サホウ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

照明デザイナーとして37年。東京国際フォーラムや東京駅丸の内駅舎保存・復原ライトアップなどの国内のビッグプロジェクトをはじめ、シンガポール中心市街地照明マスタープランなど海外プロジェクトも数多く手掛ける面出薫の光のデザイン論。

目次

  • 建築照明/10の思想(光は素材である;照明器具は道具である;輝くべきものは建築であり人である;自然界のルールに学ぶ;光は時を視覚化する;空間の機能が光を選択する;光は機能を超えて気配を創る;場の連続性にこそドラマが生まれる;光は常にエコロジカルである;光=陰影をデザインする)
  • 建築照明/27の作法(心の作法;頭の作法;手の作法)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18421382
  • ISBN
    • 9784887063457
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ