現場主義の国際比較 : 英独米日におけるエンジニアの形成

Bibliographic Information

現場主義の国際比較 : 英独米日におけるエンジニアの形成

谷口明丈編

(Minerva人文・社会科学叢書, 206)

ミネルヴァ書房, 2015.4

Title Transcription

ゲンバ シュギ ノ コクサイ ヒカク : エイドク ベイニチ ニオケル エンジニア ノ ケイセイ

Available at  / 116 libraries

Note

参考文献: p257-265

Description and Table of Contents

Description

「現場主義」は日本の産業に固有の特性なのであろうか。そんなことはない、かつて日本人は「現場主義」的でなかった、とケネス・ホッパーは言う。真実はどこにあるのだろうか。そもそも「現場主義」とは何なのだろうか。その解を求めて、第一線の研究者が共同で、イギリス、ドイツ、アメリカ、日本におけるエンジニア形成の過程を探る。

Table of Contents

  • 第1章 イギリスにおける技師の自己定義と「現場主義」—徒弟制度、高等教育、職業独占
  • 第2章 ドイツの技術開発における現場と理論—クルップ社技師のキャリア分析を事例に
  • 第3章 ドイツ化学企業のエンジニア層の「現場主義」—ゴールトシュミット社の人事書類の分析
  • 第4章 立身出世の夢と現実—自由労働から科学的管理へ
  • 第5章 「現場経験」を通じた大卒エンジニア育成—GEの「テスト・コース」の場合
  • 第6章 近代日本の鉄道技術者—日清戦後期における工部大学校出身者の位置と役割
  • 第7章 日立製作所の新製品開発と技術者の「現場主義」—「現場主義」の起源
  • 終章 エンジニアの形成と「現場主義」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB18553248
  • ISBN
    • 9784623066063
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    ix, 277p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top