アメリカ水運史の展開と環境保全の成立 : 「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで

書誌事項

アメリカ水運史の展開と環境保全の成立 : 「運河の時代」からニューディール期の連邦治水法まで

伊澤正興著

(阪南大学叢書, 103)

日本経済評論社, 2015.2

タイトル別名

アメリカ水運史の展開と環境保全の成立 : 運河の時代からニューディール期の連邦治水法まで

タイトル読み

アメリカ スイウンシ ノ テンカイ ト カンキョウ ホゼン ノ セイリツ : 「ウンガ ノ ジダイ」カラ ニューディールキ ノ レンポウ チスイ ホウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

親書誌ありのため<BB18182474>とは別書誌

参考文献: p197-215

内容説明・目次

内容説明

アメリカ国家建設の礎となった水運の歴史を、輸送・都市用水・洪水対策・自然保護をテーマに問い直す。

目次

  • 序章 アメリカ水運史の研究課題
  • 第1章 国内水運網の形成期における政府介入の意義
  • 第2章 1840年代の運河再編にともなう南北の分断
  • 第3章 内陸輸送開発における運河民営化と余波
  • 第4章 世紀転換期のコレラ対策と大規模河川計画
  • 第5章 洪水対策における環境保全の成立
  • 終章 「運河の時代」から「環境保全の時代」へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ