十九世紀イギリス自転車事情
著者
書誌事項
十九世紀イギリス自転車事情
共和国, 2015.3
- タイトル別名
-
Bycycle : velocipede, cycle, wheel, tricycle
19世紀イギリス自転車事情
- タイトル読み
-
ジュウキュウセイキ イギリス ジテンシャ ジジョウ
大学図書館所蔵 件 / 全49件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
博士論文「オーディナリ型自転車の時代」(京都大学, 2011年) を加筆、修正したもの
主要参考文献: p251-263
内容説明・目次
内容説明
「自転車趣味」はこうして生まれた!わたしたちの日常生活に欠かせない移動手段・自転車は、なぜ現在のような形態になったのか?1880年代の英国で、趣味から娯楽・スポーツへと発展した、前輪の大きな「オーディナリ型自転車」の発展と消滅を、雑誌・地図・旅行記・カタログなど、豊富な資料を駆使して描き出す“自転車秘史”。
目次
- 序章 娯楽としての自転車—十九世紀自転車史概説
- 第1章 自転車普及のはじまり—クラブ、出版物、製造者( 自転車クラブについて;自転車関係出版物の発達と自転車をあらわす話の変遷;自転車製造状況の変化について)
- 第2章 自転車趣味の展開—クラブと社交、娯楽(自転車入門書に見る乗り方講座;乗馬と自転車の関係;自転車クラブの社交的側面 ほか)
- 第3章 十九世紀イギリスの自転車レース—プロとアマチュア(オーディナリ型導入期の自転車レース;BUの設立、プロ定義の揺れ;レースの種類について ほか)
- 第4章 オーディナリ型自転車の形態変化と車種分化—「レーサー」と「ロードスター」(技術史としての自転車史;車輪とフレームの変化;ハンドルバーとサドルの変化 ほか)
- 第5章 自転車旅行と出版物—ロードマップ、自転車旅行記(自転車旅行の一般化;自転車用ロードマップ;当時の自転車旅行者への助言 ほか)
- 第6章 三輪車の発展—合理的娯楽と自転車(一八七〇年代までの三輪車とその形態;一八八〇年代以降の三輪車;オーディナリ型自転車と危険性 ほか)
- 第7章 自動車の時代へ—赤旗法の廃止とペニントンの三輪自動車(赤旗法の廃止に向けて;発明家、E・J・ペニントン;ペニントンの「世界に対する挑戦」 ほか)
「BOOKデータベース」 より