解放後韓国の政治・経済過程の変容 : 1980年5月光州の現代的意味

著者

    • 上河原, 涼 カミガワラ, リョウ

書誌事項

解放後韓国の政治・経済過程の変容 : 1980年5月光州の現代的意味

上河原涼著

(徳馬双書, 008)

明治大学軍縮平和研究所 , 西田書店 (発売), 2015.4

タイトル別名

解放後韓国の政治・経済過程の変容 : 1980年5月光州の現在的意味

解放後韓国の政治経済過程の変容

タイトル読み

カイホウゴ カンコク ノ セイジ・ケイザイ カテイ ノ ヘンヨウ : 1980ネン 5ガツ コウシュウ ノ ゲンダイテキ イミ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

修士論文 (明治大学, 2014年度) を収めたもの

参考・引用文献: p174-183

関連・補足年表: p186-194

ジャケットに「明治大学軍縮平和研究所共同研究プロジェクト」との表示あり

内容説明・目次

内容説明

南北分断、地域葛藤、経済格差…。韓国に起きた政治的経済的な社会状態の激動を気鋭の著者が「真の正常化」を求めて描出する。

目次

  • 序文 三・一独立運動の歴史的意味
  • 第1章 分断国家大韓民国の誕生(朝鮮の解放;朝鮮の南北分断;朝鮮戦争)
  • 第2章 軍事独裁政権下の韓国—開発独裁と経済発展(分断後の韓国経済;世界経済への包摂;軍事独裁政権下の経済開発)
  • 第3章 「韓国の中の第三世界」と光州民主化運動(光州民主化運動の展開過程;民主化運動の社会的背景—歴史・政治;民主化運動の社会的背景—経済;1980年民主化運動の挫折)
  • 終章 光州以降の韓国社会(「未完」の民主化;グローバル化の深化と社会不安;2014年5月光州—世越…世を越えて再現される危機)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ