社会的共通資本としての水
Author(s)
Bibliographic Information
社会的共通資本としての水
花伝社 , 共栄書房 (発売), 2015.5
- Title Transcription
-
シャカイテキ キョウツウ シホン トシテノ ミズ
Available at / 84 libraries
-
517.091/SEK/80177806280177802
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
水と人間の付き合い方の多面的考察。「恵みの水」をどう使うか—利水。「災いの水」をどう扱うか—治水。「いのちの水」をどう保つか—環境。宇沢弘文氏の提唱した概念・社会的共通資本に、いま最も注目の集まる“水”をあてはめ、河川行政のあるべき姿を探る。
Table of Contents
- 社会的共通資本として水を管理する
- 第1部 利水(「社会的共通資本」としての利水;過大な水需要予測とダム計画;水道民営化の悪夢)
- 第2部 治水(治水計画と社会的共通資本—私たちは、いかなる水害対策をすべきなのか;住民参加を拒む官僚主義的治水の謎を解く)
- 第3部 環境(ダムという技術の持続可能性;環境政策に参加はなぜ必要か)
- 第4部 座談会「社会的共通資本としての水」は誰が管理するのか
by "BOOK database"