「冒険」としての小説 : ロマネスクをめぐって

書誌事項

「冒険」としての小説 : ロマネスクをめぐって

赤羽研三著

水声社, 2015.4

タイトル別名

冒険としての小説 : ロマネスクをめぐって

タイトル読み

「ボウケン」トシテノ ショウセツ : ロマネスク オ メグッテ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

バフチン、ルカーチ、ジュネットらの物語論を踏まえ、語り/読み/登場人物における“冒険”から小説一般の理論を究明し、19世紀以降の小説(スティーヴンスン、ポー、フロベール、コンラッド、ラディゲ、カミュ)を題材に、多様な小説ジャンルにおける“冒険”の諸相に肉薄する。

目次

  • ロマネスク
  • 冒険の様々なかたち
  • 語りと読み手の冒険
  • 物語の発生と進行
  • 状況の設定と人物の行動
  • 因果性と「思いがけなさ」
  • リアルとアクチュアル
  • 状況の流動性と主体の変容
  • 小説の締めくくり方
  • 冒険小説における冒険とその不可能性—コンラッド『ロード・ジム』
  • 恋愛における冒険—ラディゲ『ドルジェル伯爵の舞踏会』
  • 新たな冒険の可能性—カミュ『異邦人』

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18700783
  • ISBN
    • 9784801000865
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    413p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ