書誌事項

レンズが撮らえた日本人カメラマンの見た幕末明治

高橋則英編

山川出版社, 2015.5

タイトル別名

日本人カメラマンの見た幕末明治 : レンズが撮らえた

幕末明治 : 日本人カメラマンの見た

タイトル読み

レンズ ガ トラエタ ニホンジン カメラマン ノ ミタ バクマツ メイジ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 小沢健志

日本人カメラマンのプロフィール: p202-205

参考文献: 論末

収録内容

  • 幕末諸藩の写真研究 / 高橋則英著
  • 殿様が撮った幕末明治 / 白根孝胤著
  • 甦る幕末の長崎 / 姫野順一著
  • 熊本の写真師・冨重利平 / 鳥海早喜著
  • 横浜の写真師たち / 斎藤多喜夫著
  • 外国人がお土産にした横浜写真 / 井桜直美著
  • 江戸・東京の写真師たち / 三井圭司著
  • 明治の写真心得事情 / 田中里実著
  • 小川一眞による文化財調査写真と美術出版物 / 岡塚章子著
  • 明治の裸婦は惑わせる / 石黒敬章著
  • 雲をも凌ぐ展画 / 打林俊著
  • 北海道開拓写真 / 大下智一著

内容説明・目次

内容説明

写真術の草創期は、欧米の近代科学導入に積極的な各藩と蘭学者たちによる研究と実験の成果によっていた。肖像写真中心の幕末から、明治という時代の幕開けとともに、写真師たちは活躍の場を大きく拡げていった。貴重な古写真で見る幕末明治。

目次

  • カラー特集 写真で見る幕末明治
  • 幕末明治の日本の写真師たち
  • 幕末諸藩の写真研究
  • 殿様が撮った幕末明治
  • 甦る幕末の長崎
  • 熊本の写真師・冨重利平
  • 横浜の写真師たち
  • 外国人がお土産にした横浜写真
  • 江戸・東京の写真師たち
  • 明治の写真心得事情〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ