日本製糸業の先覚速水堅曹を語る

著者

書誌事項

日本製糸業の先覚速水堅曹を語る

前橋市文化スポーツ観光部文化国際課歴史文化遺産活用室企画

(前橋学ブックレット, 1)

上毛新聞社事業局出版部, 2015.3

タイトル読み

ニホン セイシギョウ ノ センカク ハヤミ ケンソウ オ カタル

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

会期・会場:平成26年8月30日〈土〉 群馬会館大ホール 主催:前橋市文化国際課歴史文化遺産活用室・同歴史文化遺産活用委員会

講演者: 石井寛治, 速水美智子, 内海孝, 手島仁

内容説明・目次

内容説明

日本で最初の洋式器械製糸所の開設、官営富岡製糸所長、そして、日本初の生糸直輸出専門商社を興すなど、その生涯を日本の製糸業の発展に捧げた人物を語る。

目次

  • 第1章 講演「藩営前橋製糸所と速水堅曹」(外資を排除しての近代化路線の選択—「外資排除」の問題;日本の受け皿に適した技術の工夫—「適正技術」の問題;経営としての自立性の獲得—「自立経営」の問題)
  • 第2章 速水堅曹シンポジウム(自己紹介と『速水堅曹資料集』について;藩営前橋製糸所の意義;官営富岡製糸場への貢献;「県都前橋生糸の市(いとのまち)」をどのように全国に発信するか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ