沖縄の米軍基地 : 「県外移設」を考える
Author(s)
Bibliographic Information
沖縄の米軍基地 : 「県外移設」を考える
(集英社新書, 0790B)
集英社, 2015.6
- Other Title
-
沖縄の米軍基地 : 県外移設を考える
- Title Transcription
-
オキナワ ノ ベイグン キチ : 「ケンガイ イセツ」オ カンガエル
Available at / 127 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主な引用・参考文献: p196-198
Description and Table of Contents
Description
圧倒的多数が日米安保体制を容認する本土国民に対して、また“本土の平和・護憲運動”と“沖縄への基地封じ込め”の不幸な癒着関係に対して、著者はヤマトの知識人としてはじめて「県外移設」という論争的な問題提起を行う。二〇一四年の沖縄県知事選と衆院選では、本土とは異なる沖縄県民の明確な民意が示され、米軍基地移設問題が争われるなか、「日本よ、在沖米軍基地を引き取れ!」と訴える沖縄の声にアクチュアルに応答した、画期的な論考。
Table of Contents
- 第1章 在沖米軍基地の「県外移設」とは何か(憲法九条にノーベル平和賞を?;「本土の人間がなしうる唯一の行動」とは ほか)
- 第2章 米軍基地沖縄集中の歴史と構造(基地はなぜ沖縄に;日本政府が求めた海兵隊の「沖縄駐留維持」 ほか)
- 第3章 県外移設を拒む反戦平和運動(県外移設を遠ざけてきた「反戦平和」;「安保廃棄、全基地撤去」はいつまでに ほか)
- 第4章 「県外移設」批判論への応答(知念ウシ氏と石田雄氏との往復書簡;戦後民主主義の政治学と県外移設 ほか)
- 終章 差別的政策を終わらせるために(県外移設要求に応えるのが「本土」の責任;韓国併合の論理を反復する「中国脅威論」 ほか)
by "BOOK database"