不確実な未来を生き抜くための「経済史」

書誌事項

不確実な未来を生き抜くための「経済史」

増田悦佐著

(SB新書, 304)

SBクリエイティブ, 2015.6

タイトル別名

不確実な未来を生き抜くための経済史

タイトル読み

フカクジツナ ミライ オ イキヌク タメ ノ 「ケイザイシ」

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「官製相場」と言われる株高の一方で、一般家庭の家計は物価上昇で苦境に陥っている。やせ細る一方の実体経済と活況を呈する金融市場とのかい離—。こうしたアンバランスな経済状況は、日本がいま非常に不確実性の高い時期に差しかかっていることを示す。目一杯大きな視野から世界と日本の経済史を振り返ることで見えてくる経済の原理、資本主義のカラクリ。経済史をひもとけば、日本の進むべき道と私たちが今後生き残る術も見えてくる!

目次

  • 第1章 経済覇権を城壁のない都市が握った経済史の黎明期
  • 第2章 16世紀以降は戦争とインフレ・デフレの関係で経済史を総括できる
  • 第3章 経済思想家は経済をうまく導いてきたのか
  • 第4章 20世紀はなぜ金融業の時代になったのか
  • 第5章 アベノミクスでは日本経済は復活しない
  • 第6章 日本経済が今後その隠れた実力を発揮する方法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19012731
  • ISBN
    • 9784797382891
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ