Bibliographic Information

遠山金四郎の時代

藤田覚 [著]

(講談社学術文庫, [2317])

講談社, 2015.8

Title Transcription

トオヤマ キンシロウ ノ ジダイ

Available at  / 157 libraries

Note

原本は1992年、校倉書房より刊行

叢書番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

江戸後期、幕府は財政窮乏化のなか風紀粛正と質素倹約を旨とする天保の改革を断行する。風俗取り締まりのため庶民の娯楽である寄席の撤廃や歌舞伎三座の移転、廃止まで打ち出した老中水野忠邦に対し、真っ向から対立したのが北町奉行の遠山金四郎だった。庶民生活の実情を重視し、厳しい改革に反対しながら骨抜きにした名奉行の論理を明らかにする。

Table of Contents

  • 第1章 遠山の金さん像の虚実
  • 第2章 繁栄の江戸か寂れた江戸か
  • 第3章 寄席の撤廃をめぐって
  • 第4章 芝居所替をめぐって
  • 第5章 株仲間解散をめぐって
  • 第6章 床見世の撤去をめぐって
  • 第7章 人返しの法をめぐって
  • 第8章 近世後期の町奉行たち
  • 第9章 「遠山の金さん」の実像

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top