書誌事項

調べよう!文字のはじまりと本の歴史

稲葉茂勝文

(本のことがわかる本, 1)

ミネルヴァ書房, 2015.7

タイトル別名

文字のはじまりと本の歴史 : 調べよう!

調べよう文字のはじまりと本の歴史

タイトル読み

シラベヨウ モジ ノ ハジマリ ト ホン ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 能勢仁

参考資料: 巻末

内容説明・目次

内容説明

本ができる前の時代の文字の歴史、文字が記された書写材料の変遷やヨーロッパや日本の印刷技術、本の定義などについて知ることができます。

目次

  • 1 本ができる前の時代(文字の誕生;文字がある言語、ない言語;絵・絵文字・象形文字・文字;紙以前の書写材料;紙の発明)
  • 2 本の誕生(巻物は本ではないの?;日本でははじめから紙;木版印刷の発明;日本の古書;印刷の発明と本の発達;日本の印刷技術の発展)
  • 3 現代の本(ユネスコによる「本」の定義;現代における「本」の条件;電子書籍について)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19323888
  • ISBN
    • 9784623074266
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    31p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ