物理学は歴史をどう変えてきたか : 古代ギリシャの自然哲学から暗黒物質の謎まで

書誌事項

物理学は歴史をどう変えてきたか : 古代ギリシャの自然哲学から暗黒物質の謎まで

アン・ルーニー著 ; 立木勝訳

東京書籍, 2015.8

タイトル別名

The story of physics

The story of physics : from natural philosophy to the enigma of dark matter

タイトル読み

ブツリガク ワ レキシ オ ドウ カエテ キタカ : コダイ ギリシャ ノ シゼン テツガク カラ アンコク ブッシツ ノ ナゾ マデ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: p204-214

図版出典: p215

内容説明・目次

内容説明

本書は、物理学の発展を、古代ギリシャの自然哲学から最先端の量子力学の実験まで、250点を超える豊富で貴重な図版を駆使してたどっていく。そして物理学が人類に何をもたらしてきたか、その原点を見つめ直す。

目次

  • 1 物は何でできているのか
  • 2 光を操る—光学の歩み
  • 3 質量の動きを記述する—力学の歩み
  • 4 エネルギー—場と力
  • 5 原子の中へ
  • 6 星に手を伸ばす
  • 7 つながる空間と時間
  • 8 未来の物理学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19374823
  • ISBN
    • 9784487809295
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ