竹越与三郎 : 世界的見地より経綸を案出す
Author(s)
Bibliographic Information
竹越与三郎 : 世界的見地より経綸を案出す
(ミネルヴァ日本評伝選)
ミネルヴァ書房, 2015.9
- Title Transcription
-
タケコシ ヨサブロウ : セカイテキ ケンチ ヨリ ケイリン オ アンシュツ ス
Available at / 186 libraries
-
Kobe Shoin Women's University Library / Kobe Shoin Women's College Library
281.08/16/14812263579
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p381-391
竹越与三郎年譜: p397-441
Description and Table of Contents
Description
竹越与三郎(三叉、一八六五〜一九五〇)言論人、歴史家、政治家。民友社同人として『国民新聞』に協力するも、徳富蘇峰と訣別して『世界之日本』を創刊。陸奥宗光に親炙し、西園寺公望の秘書を経て政界に進出した竹越与三郎。『新日本史』『二千五百年史』等の代表作を著す一方、リベラリストとして藩閥や軍閥に抗した生涯を描く。
Table of Contents
- 序章 「文人政治家」晩年の心境
- 第1章 修学と思想形成—キリスト教・明治啓蒙思想・自由民権論
- 第2章 民友社時代—青年運動家から政論家へ
- 第3章 三叉史論の特徴
- 第4章 開拓社創設と『世界之日本』発刊
- 第5章 批評家から実践家へ
- 第6章 大正政変と三叉
- 第7章 衆院選落選と「日本経済史編纂会」の発足
- 第8章 貴族院・枢密顧問官の時代
- 終章 ファシズムに抗して
by "BOOK database"