臨地の対人援助学 : 東日本大震災と復興の物語
著者
書誌事項
臨地の対人援助学 : 東日本大震災と復興の物語
晃洋書房, 2015.8
- タイトル読み
-
リンチ ノ タイジン エンジョガク : ヒガシニホン ダイシンサイ ト フッコウ ノ モノガタリ
大学図書館所蔵 件 / 全73件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
内容説明・目次
内容説明
臨地実践で証人として記憶し伝えること。東日本大震災を契機に被災地と遠隔地の対人援助者たちが出会い、人々、家族、コミュニティに寄り添って、共に復興の物語をつくっていこうとする記録。
目次
- 臨地の対人援助学—「東日本・家族応援プロジェクト」から見る東日本大震災と復興の物語
- 第1部 物語の力(被災地で家族漫画展をしている理由;下北・むつの実践から;ドラマを使った支援から;「語る−聞く」という営み—東日本大震災の波をくぐって;協働の物語を紡ぐ—むつにおけるプロジェクトを通じて)
- 第2部 臨地実践(東日本大震災後の心理社会的支援—被災地の心理学者として学んだこと;外部から被災地に移り住んだ心理士として;東日本大震災が福島県におよぼしたもの—二本松市での4年間の活動から;臨床心理学から見た支援活動—二本松市での経験から;多賀城市おおぞら保育園の実践に学ぶ;避難者支援から見えてきたもの—京都のNPO・市民活動の取組を中心に)
- 第3部 復興の諸相(うたと語りによる心の復興をめぐる断想;見て聴いて感じた東日本大震災の復興の様相—「絵本とジャズのコラボレーションライブイベント」の支援活動を通して;被災地支援におけるおもちゃと遊びの力—東京おもちゃ美術館館長・多田千尋さんに聴く;遠野図書館・博物館から見る復興—学芸員前川さおりさんに聴く;福島のこと—ビーンズふくしま 中鉢博之さんに聴く)
- 第4部 学びと省察(被災と復興の証人としての学びと対人援助職者としての成長;被災地支援を大学の授業で行うということ—立命館大学政策科学部の事例から;復興に学ぶ・復興を学ぶ—震災PBLを自己目的化しないために)
- 臨地の対人援助学を創る
「BOOKデータベース」 より