村野藤吾の建築 : 模型が語る豊饒な世界
Author(s)
Bibliographic Information
村野藤吾の建築 : 模型が語る豊饒な世界
青幻舎, 2015.8
- Other Title
-
The prolific world of Togo Murano : architectural models
- Title Transcription
-
ムラノ トウゴ ノ ケンチク : モケイ ガ カタル ホウジョウナ セカイ
Available at / 82 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
展覧会カタログ
会期・会場: 目黒展・2015年7月11日(土)-9月13日(日):目黒区美術館, 京都展・2016年3月14日(月)-6月11日(土):京都工芸繊維大学美術工芸資料館
主催: 目黒区芸術文化振興財団目黒区美術館館, 京都工芸繊維大学美術工芸資料館, 村野藤吾の設計研究会
監修: 松隈洋
おもに図版
作品リスト: p228-233
村野藤吾略年譜: p234-235
文献: 各論文末
村野藤吾の肖像あり
Description and Table of Contents
Description
建築の「原罪」を考え続けた村野藤吾。再評価の機運高まる今、その世界観に迫る。精巧模型、設計原図、村野の言葉、対談(長谷川堯×松隈洋)、掲載。
Table of Contents
- 対談 村野藤吾が現代に遺したもの 長谷川堯×松隈洋
- 建築の心と力—村野藤吾の設計原図が伝え育むもの 松隈洋
- 1 1920‐1930年代
- 2 1940年代
- 3 1950年代
- 4 1960年代
- 5 1970年代
- 6 1980年代
- 模型から村野藤吾を考える 笠原一人
- 村野建築教室—“建築を視ること”から生まれる関係の広がり 降旗千賀子
by "BOOK database"