室町時代の将軍家と天皇家
Author(s)
Bibliographic Information
室町時代の将軍家と天皇家
勉誠出版, 2015.10
- Title Transcription
-
ムロマチ ジダイ ノ ショウグンケ ト テンノウケ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
室町時代の将軍家と天皇家
2015.10.
-
室町時代の将軍家と天皇家
-
-
室町時代の将軍家と天皇家
2015
-
室町時代の将軍家と天皇家
Available at / 99 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.46/I74110079171
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
巻末に索引あり
Description and Table of Contents
Description
尊氏から義政までの足利家歴代将軍の朝廷儀礼における行動を分析。将軍家が「公家化」し、自らを北朝天皇家の「輔弼役」(執事)と位置づけ、強力な一体化を築き上げた実態を明らかにする。また、将軍家が天皇家をサポートし、その権威を保障する体制が室町時代の将軍家と天皇家の基本構造であることを提示する。
Table of Contents
- 研究史の整理と本書の視角
- 第1部 南北朝期の足利将軍家と北朝天皇家(足利尊氏・直義兄弟と北朝天皇家;義詮期における足利将軍家の変質;足利義満の対朝廷政策—「王権簒奪計画説」の再検討)
- 第2部 室町幕府最盛期の足利将軍家と北朝天皇家(准摂関家としての足利将軍家—義持と大嘗会との関わりから;足利義持と後小松「王家」;足利義教と義満・義持—朝廷行事における行動の分析から;足利義教と北朝天皇家)
- 第3部 将軍‐天皇関係の本質と帰結(室町殿行幸に見る足利義教の位置づけ;貢馬御覧に見る室町時代の公武関係;義政期の将軍家と天皇家)
- 室町期公武関係の展開と構造—本書の結論
by "BOOK database"