書誌事項

イデオロギーの崇高な対象

S・ジジェク著 ; 鈴木晶訳

(河出文庫, [シ6-2])

河出書房新社, 2015.8

タイトル別名

The sublime object of ideology

イデオロギーの崇高な対象

タイトル読み

イデオロギー ノ スウコウナ タイショウ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p432-435

2000年12月河出書房新社より単行本として刊行されたものの文庫化

原著 (Verso, 1989) の全訳

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

現代思想界に彗星のごとく現われた奇才ジジェク。その実質的に最初の書物にして、名実ともに代表作。難解で知られるラカン理論をあざやかに読み解いてみせ、ラカンをつうじてヘーゲルに、マルクスに、フロイトに新たな息吹をもたらした驚異の書。

目次

  • 第1部 症候(いかにしてマルクスは症候を発明したか;症候からサントムへ)
  • 第2部 他者の欠如(汝何を欲するか;汝は二度死ぬ)
  • 第3部 主体(“現実界”のどの主体か?;「実体としてだけでなく主体しとしても」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19773217
  • ISBN
    • 9784309464138
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    435p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ