十八世紀の江戸文芸 : 雅と俗の成熟

書誌事項

十八世紀の江戸文芸 : 雅と俗の成熟

中野三敏著

(岩波人文書セレクション)

岩波書店, 2015.10

タイトル読み

ジュウハッセイキ ノ エド ブンゲイ : ミヤビ ト ゾク ノ セイジュク

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

1999年1月刊の再刊

索引あり

内容説明・目次

内容説明

近世文化は伝統文芸の「雅」と俗文芸の「俗」との二つの領域でとらえうる。この二つがもっともバランスよく保たれた「雅俗融和」、すなわち文化の成熟という視点からみると、従来、過渡期として把握されていた享保から寛政期の十八世紀こそが近世文化の最盛期と考えるべきではないか。新しい文化史観に基づく江戸文学論。

目次

  • 1 十八世紀の江戸文化
  • 2 都市文化の成熟—明風の受容
  • 3 戯作の確立—『一代男』首章を例にして
  • 4 談義本略史
  • 5 文人と前期戯作
  • 6 大田南畝
  • 7 秋成の文学観
  • 8 すい・つう・いき—その生成の過程

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ