イスラーム法とは何か?

書誌事項

イスラーム法とは何か?

中田考著

作品社, 2015.11

タイトル別名

イスラーム法とは何か

タイトル読み

イスラームホウ トワ ナニカ?

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p266-267

索引: p267-269

内容説明・目次

内容説明

これまで日本人が漠然と持ってきた「イスラーム法」のイメージを脱構築。ムスリムの生き方を規定しているイスラームの教え、「真のイスラーム法」と言うべきものとは何か?その最低限の基本と要諦を、日本では数少ないイスラーム法学の修学免状取得者であり、イスラーム法学の第1人者である著者が教える。

目次

  • 「イスラーム法」などというものは存在しない
  • 第1部 イスラーム法の基礎(イスラーム法とは何か—これだけは知っておこう、基本的なこと;オリエンタリストのイスラーム法研究の問題点—私たちの「考える枠組み」を考えなおす;解釈学としてのイスラーム法学—「法」のみを切り取って理解はできない)
  • 第2部 イスラーム神学と法学の交差(言葉として顕現する神—誰に「責任」を負うのか?;理性と啓示の虚偽問題を超えて—理性による善・悪(利害)の判断;イスラーム法の非霊的権威—もしくは、イスラーム法の「非」宗教的性格)
  • 第3部 イスラーム法学の要諦(現世と来世を貫く法—あの世が組み込まれた構造;イスラーム法の主体—誰が法を守り、誰が裁き、誰が裁かれるのか?;イスラーム法の要としてのカリフ—法と法“外”の問題)
  • 「時間のなかを生きる」人間がなすべきこと

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19897093
  • ISBN
    • 9784861825538
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ