書誌事項

夢酔独言

勝小吉 [著] ; 勝部真長編

(講談社学術文庫, [2330])

講談社, 2015.11

タイトル読み

ムスイ ドクゲン

大学図書館所蔵 件 / 151

この図書・雑誌をさがす

注記

原本: 平凡社東洋文庫より刊行(1969年)

夢酔年譜: p162-168

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

勝海舟の父・小吉の自伝。江戸有数の剣客にして、放蕩の不良旗本。本所・浅草の顔役、露天商の親分で刀剣ブローカーでもあった。天保の改革の際、不行跡から隠居謹慎を仰せつけられ、庵を結び、夢酔と称して自らの来し方を後生子孫への戒めとして著した。幕末頽唐期の江戸社会の裏を知る夢酔の面目躍如たる、率直端的な文体が鬼気として心に迫る。

目次

  • 鴬谷庵独言
  • 気心は勤身(出生;五歳のとき;七歳・養子・凧喧嘩;八歳のとき;九歳のとき;十歳のころ・馬の稽古;十一歳のころ;十二歳のころ;十三歳のころ;十四歳・出奔・乞食旅 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19951676
  • ISBN
    • 9784062923309
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    168p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ