王朝文学と東ユーラシア文化
著者
書誌事項
王朝文学と東ユーラシア文化
武蔵野書院, 2015.10
- タイトル読み
-
オウチョウ ブンガク ト ヒガシユーラシア ブンカ
大学図書館所蔵 全78件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
文献: 論末
内容説明・目次
内容説明
本書は、従来の和漢比較文学研究の学術的な蓄積を受け止めつつ、「渤海」「西域」「天竺」「林邑」といった言わば東ユーラシアの第三極を積極的に捉え直し、そのことで「和・漢」のあり方さえも新たに可視化・立体化のできるような問題提起をし、編者3名に加え、論客13名の研究成果を広く学界に提供しようとするものである。
目次
- 渤海使節を迎えた平安皇権—『源氏物語』の一風景
- 桐壷皇権と春鴬囀の風景
- 平安物語と異国意識—『竹取物語』『うつほ物語』『源氏物語』を中心に
- 『うつほ物語』と『源氏物語』の学問—物語は読者を学問へといざなうか
- 『源氏物語』古注釈書にみる和漢の往還—『光源氏物語抄』所引漢籍考
- 和漢と三国2—イメージの奔放と捨て置かれる現実の間で
- 東ユーラシアにおける庭園と蓬莱—王朝庭園文学論序説
- 書物の所在と物語文学
- 『蒙求和歌』と『源氏物語』
- 『源氏物語』の準拠の方法—定子・楊貴妃・桐壷更衣
- 光源氏の明石転居と儒・道・神・仏—その逡巡の思想的背景
- 『うつほ物語』と仙界の音楽
- 可能性としての『琴操』—散文と韻文をいかに結合させるか、『伊勢物語』を軸にして
- 翁まろの涙—『枕草子』「上に候ふ御猫は」の段と堕畜生譚
- 『枕草子』「殿上より」の段の本文異同と前田家本の編纂方法—漢詩文をふまえた応酬をめぐって
- 女が歴史を書くということ—東ユーラシアの中の『栄花物語』
- 院政期日本の文化的転換—『後二条師通記』から読む「契丹」
「BOOKデータベース」 より