法定債権の法
Author(s)
Bibliographic Information
法定債権の法
(新基本民法 / 大村敦志著, 6 ; 不法行為編)
有斐閣, 2015.11
- Other Title
-
Restitutions-responsabilité
不法行為編
- Title Transcription
-
ホウテイ サイケン ノ ホウ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
法定債権の法
2015.11.
-
法定債権の法
-
-
新基本民法6 不法行為編
2015
-
新基本民法6 不法行為編
Available at / 165 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
私たちは、日々、不法行為法を通じて、社会関係を再編している。個人の権利保護は、社会秩序の再編と表裏一体の関係にある。不法行為法は社会の変動に敏感に反応する部分である。約定とならぶ債権の発生原因である不法行為・不当利得・事務管理(=法定債権)を、「救済(あるいは責任)の法」として再構成することを試みる。
Table of Contents
- 総論 救済と責任
- 序章 不法行為法の展開
- 第1章 一般不法行為の要件
- 第2章 一般不法行為の効果
- 第3章 調整原理
- 第4章 特殊な不法行為
- 第5章 契約・不法行為以外の債務発生原因
- 補論 社会変動と民法
by "BOOK database"