書誌事項

吃音のことがよくわかる本

菊池良和監修

(健康ライブラリー : イラスト版)

講談社, 2015.11

タイトル読み

キツオン ノ コト ガ ヨク ワカル ホン

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

どうしよう!子どもの気がかりな話し方。「ゆっくり話そう」「落ち着いて」は逆効果。原因、現れ方、家庭・学校での対応を徹底解説。正しい知識で吃音の悩みを減らす決定版!

目次

  • 1 どうしよう!子どもの気がかりな話し方(ストーリー1 子どもが急にどもり始めた。これって、私のせいなの?;吃音のタイプ—「くり返し」「引き伸ばし」「出にくさ」の三つがある ほか)
  • 2 これからどうなる?子どもの吃音(ストーリー2—自然に治る子も多いというけれど…。うちの子は違った;増やす要因—「いやな思い」の積み重ねが吃音を増やす ほか)
  • 3 聞き手の変化が吃音の悩みを減らす(ストーリー3 もう、子どもの「話し方」ばかり気にするのはやめた!!;話す意欲を育てる—「話したい気持ち」を奪わないことが大切 ほか)
  • 4 リスクを踏まえて子どもを守る(ストーリー4—この頃、また吃音が増えている。学校でなにかあった?;吃音のリスク—からかい、いじめの標的になることがある ほか)
  • 5 吃音のある子自身ができること(ストーリー5—本人が「吃音を治したい」と言い出した;治らなかったら?—うまくつきあっていこう。隠す努力はほどほどに ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2007582X
  • ISBN
    • 9784062597982
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    98p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ