トップアナリストがナビする金融の「しくみ」と「理論」
Author(s)
Bibliographic Information
トップアナリストがナビする金融の「しくみ」と「理論」
同文舘出版, 2015.12
- Other Title
-
トップアナリストがナビする金融のしくみと理論
金融の「しくみ」と「理論」 : トップアナリストがナビする
- Title Transcription
-
トップ アナリスト ガ ナビ スル キンユウ ノ シクミ ト リロン
Available at / 78 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p311
著者「野崎」の「崎」は「山竒」の置き換え
Description and Table of Contents
Description
あなたの人生と生活を劇的に変える金融の本!テレビ、新聞、ネットのニュース記事が今までと違って、見えてくる!情報に対する感度が上がり、「深読み」や「先見力」が高まる!巻末の索引を逆引きすれば、幅広い金融の知識が身に付く!この一冊で活きた金融論のすべてが学べる実践的な解説書!
Table of Contents
- 第1部 金融のしくみ(金融の基本—お金のはたらき;金融機関論—日本の金融プレーヤー;金融システム—国民性と金融のカラー;直接金融と証券市場—ガバナンスの展開;間接金融と銀行論—地味ながら縁の下の力持ち;日本の銀行その実力—推移と世界での立ち位置;金融規制の基本—銀行規制は振り子;金融危機の経営学とグローバル規制—過ぎたるは及ばざるがごとし;中央銀行と金融政策—矢は放たれた;国際金融—ミセス・ワタナベは躍動する)
- 第2部 金融の理論(金融数学・統計学の基礎—応用の前の準備運動;債券の資産価値と金利期間構造—金利上昇リスクを理解するために;株式の資産価値と株式市場—不確実だから面白い;ポートフォリオ理論—多様性は可能性を広げる;デリバティブと証券化—金融危機のからくり;コーポレートファイナンス—あきらめが肝心;契約理論とガバナンス—言うことを聞かせる工夫;報酬と経営行動の経済学—経営者も人の子)
by "BOOK database"