夏目漱石
Author(s)
Bibliographic Information
夏目漱石
(講談社学術文庫, [2337])
講談社, 2015.12
- Title Transcription
-
ナツメ ソウセキ
Available at / 160 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原本は新潮社より1917年刊
漱石先生年表: p284-289
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
東京帝大の学生時代に漱石門下に入り、筆名「赤木桁平」で執筆活動を始めた著者による本書は、漱石が死去した翌年(一九一七年)に刊行された初の本格的評伝・評論として知られる。のちに本名・池崎忠孝として政治家に転身、戦後はA級戦犯容疑者に指定・収監されたため、長らく歴史の闇に沈められてきた問題作、初の文庫化!
Table of Contents
- 前編 生涯の輪郭(幼年時代・学生時代(慶応三年‐明治二十六年);教師時代(明治二十六年‐明治四十年);創作家時代(明治四十年‐大正五年))
- 中編 業績の概観(ロマンチシズムの時代(『漾虚集』‐『四篇』);転向の時代(『虞美人草』‐『門』);リアリズムの時代(『彼岸過迄』‐『明暗』))
- 後編 芸術の本質(芸術的要素の変遷;構想の技巧的様式;描写の傾向及び特質;文章—文体・文格)
by "BOOK database"