蘇我氏の古代
Author(s)
Bibliographic Information
蘇我氏の古代
(岩波新書, 新赤版 1576)
岩波書店, 2015.12
- Title Transcription
-
ソガシ ノ コダイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
蘇我氏の古代
2015.12.
-
蘇我氏の古代
Available at 457 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p253-260
年表: 巻末p9-14
Description and Table of Contents
Description
大化改新前夜、クーデターによる暗殺をきっかけに「滅亡」したとされる蘇我氏。仏教導入をすすめ、推古天皇の信頼も厚く、「大臣」として政権を支えた蘇我馬子を筆頭に、ヤマト王権の紛れもない中心であった一族は、なぜ歴史から姿を消したのか?その後の藤原氏の台頭までを視野に、氏族からみた列島社会の変化を描く。
Table of Contents
- 1 氏の誕生—氏の名を名のる(王の名をめぐって—中国の史書から;「倭の五王」の姓と名;大伴氏と物部氏—「職能」を名のる氏)
- 2 蘇我氏の登場(葛城氏と蘇我氏;蘇我氏の系譜をたどる;列島の開発と蘇我稲目;仏教の導入と馬子)
- 3 発展と権勢の時代(推古女帝の即位;推古朝における馬子の活躍;飛鳥の地と蝦夷・入鹿;蘇我氏と「天皇」)
- 4 大化改新—蘇我氏本宗の滅亡(東アジアの情勢からみた「乙巳の変」;大化の改革と蘇我倉山田石川麻呂;生き延びる蘇我氏傍系—七世紀後半の蘇我氏;石川氏の活躍)
- 5 蘇我氏から藤原氏へ(藤原氏の誕生と不比等—名負いの氏からの離脱;律令法と氏・氏族;奈良時代と藤原氏)
by "BOOK database"