社会的ライフスキルを育む : ソーシャルスクリプトによる発達支援

著者

書誌事項

社会的ライフスキルを育む : ソーシャルスクリプトによる発達支援

吉井勘人 [ほか] 編著

川島書店, 2015.11

タイトル読み

シャカイテキ ライフ スキル オ ハグクム : ソーシャル スクリプト ニヨル ハッタツ シエン

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編著者: 長崎勤, 佐竹真次, 宮崎眞, 関戸英紀, 中村晋, 亀田良一, 大槻美智子, 若井広太郎, 森澤亮介

文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書は、発達障害の人たちの社会参加に向けた社会的ライフスキルの活用を、生活に必要なソーシャルスクリプトの獲得によって目指します。生活の豊かさ(QOL)や暮らしの再構築、地域社会への参加の実現を基本コンセプトとして構成しました。地域社会で、人とつながり、豊かに暮らしていくための具体的な支援方法が解説されています。スクリプトの利点の1つである「活動の見通しがもてるようになること」は、社会参加場面での行動を効果的に行えるようにするための技法だけでなく、文脈を提案し、生活の中に文脈化されることによる実践的な取り組みやすさも備えています。発達障害のある子ども/成人はもとより、保護者・特別支援学校・特別支援学級・通常学級・通園施設・福祉施設・病院の現任者、研究者、学生のための支援書。

目次

  • 1 豊かな社会性を育むスクリプト(豊かな社会性:実用性・功利性と相互性の織りなす生活の豊かさ;文脈が意味をつくる;生活を豊かにする支援とは)
  • 2 スクリプトによる支援の技術(学校生活にいかせるスクリプト指導のポイント;日常生活の文脈を活用した家庭における支援;スクリプトおよびスクリプトフェイディング手続き;より豊かな社会参加をめざすためのツール)
  • 3 スクリプト集と実践研究(事例)(スクリプト集;実践研究(事例))
  • 4 支援の展開と深化に向けて(スクリプトはなぜ根付くのか—習慣形成の脳回路の仕組みから;自閉症児に対するスクリプトを用いた支援とその般化;スクリプトを用いた学習支援と学校教育;ソーシャルナラティブとスクリプト)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ