消費組合論 : 「消費」の再定義に向けて

Bibliographic Information

消費組合論 : 「消費」の再定義に向けて

堀田泉著

風媒社, 2016.2

Other Title

消費組合論 : 消費の再定義に向けて

Title Transcription

ショウヒ クミアイロン : ショウヒ ノ サイテイギ ニ ムケテ

Available at  / 38 libraries

Note

消費組合論に関わる岡本利吉の著作: p252-254

引用文献: p255-259

索引: p260-265

Description and Table of Contents

Description

ロッチデールがつなぐ過去と未来。片山潜、岡本利吉、賀川豊彦など、明治から戦前昭和にかけて、「消費」に光をあてることで下からの社会変革を夢見た活動家たち。彼らの思想と実践が指し示す現代への“問い”を明らかにする。

Table of Contents

  • 序章 消費組合の再生に向けて
  • 第1章 「東洋経済」における片山潜
  • 第2章 消費組合としての「共働店」
  • 第3章 日本における消費組合思想の源流—現代に生きる明治社会主義
  • 第4章 岡本利吉と消費組合運動—「美」と「共働」の原コミュニタリアン
  • 第5章 賀川豊彦の協同組合における思想と実践—M.ヴェーバーの磁場において
  • 第6章 保険思想と協同組合論—岡本利吉と賀川豊彦
  • 第7章 消費組合運動の諸潮流と論争点—現代消費社会を射程に
  • 第8章 消費組合論争史の諸相

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB20604501
  • ISBN
    • 9784833105705
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋
  • Pages/Volumes
    265p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top