書誌事項

仮名遣書論攷

今野真二著

(研究叢書, 469)

和泉書院, 2016.2

タイトル読み

カナズカイショ ロンコウ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本著では行阿の『仮名文字遣』から近世期の『古言梯』及びそれに連なる仮名遣書まで、成立や特徴、そこから得られる日本語に関わる情報について論じることにより「仮名遣書」の史的変遷を通覧し、当時の文字社会がどのようなものであったのかという背景まで考察を広げ、「仮名遣書の歴史」を「日本語の歴史」として積極的に認識し記述を行う。

目次

  • 序章 仮名遣書の概観
  • 第1章 『仮名文字遣』
  • 第2章 『新撰仮名文字遣』
  • 第3章 中世末から近世初期にかけて編まれた仮名遣書
  • 第4章 『類字仮名遣』『初心仮名遣』
  • 第5章 契沖『和字正濫抄』
  • 第6章 『古言梯』
  • 第7章 『古言梯』に連なる仮名遣書
  • 付 影印 清泉女子大学附属図書館蔵『新撰仮名文字遣』、異本『新撰仮名文字遣』

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ