The sound of literature : aspects of language and style in the Owl and the nightingale

書誌事項

The sound of literature : aspects of language and style in the Owl and the nightingale

Kiyoaki Kikuchi

(中世英語英文学 / 菊池清明著, 2)

Shumpusha, 2016

タイトル別名

音の文学 : 梟とナイチンゲールの言語と文体

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

Summary in Japanese

Includes bibliographical references (p. 167-196) and index

内容説明・目次

内容説明

中英語詩『梟とナイチンゲール』は何が新しいのか。問答詩で駆使される修辞法の特徴や、背景にある写実主義・個人主義・世俗主義的な態度を考察。英語英文学史上における“音の文学”としての本作品の言語と文体の重要性を明らかにする。

目次

  • Introduction The Historical Setting of the Poem
  • 1 A Comparative Study of The Owl and the Nightingale and The Thrush and the Nightingale
  • 2 A Stylistic Approach to the Characters in The Owl and the Nightingale
  • 3 Some Aspects of Colloquial Speech
  • 4 Repetition in The Owl and the Nightingale
  • 5 Aspects of Repetitive Word Pairs
  • 6 Conclusion:Colloquialisms,Language of Law and the Dynamics of Oral Literature

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ