みんなに知ってほしい超伝導のスゴイ話

書誌事項

みんなに知ってほしい超伝導のスゴイ話

井口家成著

彩図社, 2016.3

タイトル別名

超伝導のスゴイ話 : みんなに知ってほしい

タイトル読み

ミンナ ニ シッテ ホシイ チョウデンドウ ノ スゴイ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p190

内容説明・目次

内容説明

MRI・心磁計・脳磁計など医療分野で貢献。大型加速器でヒッグス粒子など素粒子の発見。ALMA電波望遠鏡で惑星誕生の瞬間を観測。難問を瞬時に解明、量子コンピュータ誕生…リニア新幹線など多方面で大活躍。

目次

  • 超伝導の何がスゴイのか?
  • 超伝導はいつ、どのように発見されたのか?
  • 超伝導体とは何なのか?
  • 超伝導接合の基礎特性
  • 超伝導磁石の応用
  • 超伝導磁石の加速器への応用
  • 核融合と超伝導
  • 超伝導のエレクトロニクス応用
  • 超伝導と電波天文学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20887621
  • ISBN
    • 9784801301276
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ