ウィリアム・フォークナーと老いの表象
著者
書誌事項
ウィリアム・フォークナーと老いの表象
松籟社, 2016.2
- タイトル別名
-
ウィリアムフォークナーと老いの表象
William Faulkner
- タイトル読み
-
ウィリアム フォークナー ト オイ ノ ヒョウショウ
大学図書館所蔵 件 / 全62件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 森有礼, 塚田幸光, 田中敬子, 梅垣昌子, 松原陽子, 山本裕子, 山下昇
引用文献: 各章末
索引: pv-xiv
内容説明・目次
内容説明
「老い」を描くフォークナー、「老い」るフォークナー、「老い」に抗うフォークナー。その作品中で数多くの老人を描いたウィリアム・フォークナー。それら「老い」の表象に注目し、フォークナー研究の新たな可能性を探る。
目次
- ウィリアム・C.フォークナーとジョン・サートリス—『土にまみれた旗』における作家としての曽祖父像の不在とその意味
- 「老い」の逆説—『野性の棕櫚』に見る「老い」のメランコリー
- グッバイ、ローザ—フォークナー、ニューディール、「老い」の感染
- 『行け、モーセ』と「老い」の表象
- 狩猟物語の系譜と老いの表象—『行け、モーセ』を中心に
- 第二次世界大戦後のアメリカの不協和音—『墓地への侵入者』における「古き老いたるもの」の介入
- フォークナーのレイト・スタイル—後期作品におけるメモワール形式と老いのペルソナ
- 「老い」の肖像—『館』
「BOOKデータベース」 より