斎藤茂吉悩める精神病医の眼差し

Bibliographic Information

斎藤茂吉悩める精神病医の眼差し

小泉博明著

(人と文化の探究, 12)

ミネルヴァ書房, 2016.3

Other Title

斎藤茂吉 : 悩める精神病医の眼差し

Title Transcription

サイトウ モキチ ナヤメル セイシンビョウイ ノ マナザシ

Available at  / 74 libraries

Note

参考文献: p353-357

Description and Table of Contents

Description

病者と共に生きるとはどういうことか。歌人として高名な斎藤茂吉は、精神病医でもあった。精神病者への差別・排除が常態化していた時代にあって、病者の自殺、逃亡、暴力に日々直面した。精神病医として懊悩しつつも全力を尽くし、病者へのあたたかな眼差しを送り続けた茂吉の全体像を、短歌、随筆、日記、書簡などを手掛かりに描き出す。

Table of Contents

  • 病者への眼差し
  • 東京帝国大学医科大学時代
  • 巣鴨病院時代
  • 長崎医学専門学校教授時代
  • ウィーン大学神経学研究所への留学—欧州留学時代(1)
  • ドイツ精神病学研究所での生活—欧州留学時代(2)
  • 青山脳病院の再建
  • 青山脳病院院長就任と紀一の死—昭和二年から昭和三年まで
  • 青山脳病院院長としての仕事と病院の現状—昭和三年から昭和八年まで
  • 青山脳病院院長の診察風景—昭和九年から昭和十九年まで
  • 戦時下の青山脳病院院長時代—昭和二十年の青山脳病院
  • 病気観
  • 女性観—永井ふさ子との恋愛事件
  • 作品に見る病者への眼差し
  • 老いの諸相
  • 病者に寄り添う

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top