日本の花卉園芸光と影 : 歴史・文化・産業
Author(s)
Bibliographic Information
日本の花卉園芸光と影 : 歴史・文化・産業
(シリーズ・いま日本の「農」を問う, 11)
ミネルヴァ書房, 2016.3
- Other Title
-
日本の花卉園芸 : 光と影 : 歴史文化産業
- Title Transcription
-
ニホン ノ カキ エンゲイ ヒカリ ト カゲ : レキシ・ブンカ・サンギョウ
Available at / 128 libraries
-
Okayama University Institute of Plant Science and Resources Branch Library植物研図
334/150205000222560
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
その他の著者: 福井博一, 内藤重之, 柴田道夫, 土井元章, 宇田明, 田中孝幸, 西川照子
Description and Table of Contents
Description
我々の暮らしを彩り、冠婚葬祭や贈答にも欠かせない花卉。日本人は古くから花卉を愛で、独自の文化を培ってきた。第二次世界大戦、高度経済成長、オイルショック、バブル景気…時代の流れとともに花卉産業が辿ってきた歴史とはいかなるものか。本書は、日本における花卉園芸の歴史と文化、さらに産業としての現状と課題を専門家が読み解く。
Table of Contents
- 第1章 日本の花卉産業—戦後から現在・将来へ
- 第2章 日本の花卉流通—その変遷と近年の動向
- 第3章 花店の変遷と成長—花の消費拡大を目指して
- 第4章 花卉育種の変遷—ユリからバラまで
- 第5章 花卉の品質管理技術の発展と課題—生産から流通・消費まで
- 第6章 栽培・流通の実態と問題点—次の一〇〇年のために
- 第7章 日本の園芸文化—江戸の園芸は世界最高レベルだった
- 第8章 日本人の植物愛好—キクを通してみる「室町ごころ」
by "BOOK database"