書誌事項

縄文時代の食と住まい

小林謙一編

(ものが語る歴史, 32)

同成社, 2016.3

タイトル読み

ジョウモン ジダイ ノ ショク ト スマイ

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

中央大学学術シンポジウム「考古学の地平をのぞむ 縄文文化の食と居住~考古学と関連科学の研究成果から」(2013年9月28日(土), 於中央大学多摩キャンパス)

参考文献: 各章末

収録内容

  • 食の多様性と文化の盛衰 : 縄文から学ぶ / 羽生淳子著
  • 民族事例からみる多様な住居の様相 : 平地式住居の実態 / 武藤康弘著
  • 資源利用からみた縄文文化と続縄文文化 / 高瀬克範著
  • 鍋のスス・コゲからみた縄文・弥生時代の囲炉裏構造 / 小林正史著
  • 炭素同位体分析による居住期間・住居の寿命と生業 / 小林謙一著
  • 縄文時代の食と住まいの復元 : 総括 / 小林謙一著

内容説明・目次

内容説明

縄文の「食」と「住」について、歴史生態学、実験考古学、動物考古学、自然科学、民俗学など多様な視点から論究。先史時代の生活の復元に大きな材料を与え、縄文文化研究に新しい地平を拓く。

目次

  • 1 食の多様性と文化の盛衰—縄文から学ぶ
  • 2 民族事例からみる多様な住居の様相—平地式住居の実態
  • 3 資源利用からみた縄文文化と続縄文文化
  • 4 鍋のスス・コゲからみた縄文・弥生時代の囲炉裏構造
  • 5 炭素同位体分析による居住期間・住居の寿命と生業
  • 総括 縄文時代の食と住まいの復元

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ