外国語教育は英語だけでいいのか : グローバル社会は多言語だ!
著者
書誌事項
外国語教育は英語だけでいいのか : グローバル社会は多言語だ!
くろしお出版, 2016.4
- タイトル別名
-
外国語教育は英語だけでいいのか : グローバル社会は多言語だ
- タイトル読み
-
ガイコクゴ キョウイク ワ エイゴ ダケデ イイノカ : グローバル シャカイ ワ タゲンゴ ダ!
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全163件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の編著者: 古石篤子, 杉谷眞佐子, 長谷川由起子
その他の著者: 柿原武史, 臼山利信, 鈴木千賀, 小田桐奈美, 水口景子, 榮谷温子, 山下誠
文献: 章末
内容説明・目次
内容説明
高等学校における複数の外国語の必修化を目指して。日本、世界の多言語教育について理念と実態を紹介。日本での多言語教育の実現に向けて、具体策を提案。7言語による「第2の外国語」学習指導要領(案)を提示。
目次
- 第1部 多言語教育の理念(豊かな多言語世界のための6つの論点;公教育における多言語教育;企業のグローバル人材育成と多言語主義)
- 第2部 世界における多言語教育の実態(ドイツ—「共存力と競争力」育成の複数外国語教育;フランス—豊富な言語のレパートリー;スペイン—英語・国家語・地域語のせめぎあい;ロシア—多様な外国語教育の伝統と現代的課題;韓国—理念と現実のはざまで;中国—国家の人材育成のための外国語教育;エジプト—イスラーム文化圏における複数外国語教育の試み;英語圏—英語国民も多言語時代だ)
- 第3部 日本における多言語教育の実態(高等学校の多言語教育の現状—政策の貧困と現場の努力;高校生の意識—英語だけではもの足りない)
- 第4部 日本における多言語教育の実現に向けて(教育課程編成—学習指導要領上の位置づけ;教員の人事・採用および養成—複数教科担当教員制を中心に)
- 第5部 多言語教育推進のための提言と学習指導要領案(外国語教育と「考える力」—「提言」と「第2の外国語学習指導要領案」の特徴)
「BOOKデータベース」 より