Bibliographic Information

入門日本金融史

落合功著

日本経済評論社, 2016.5

新版

Other Title

日本金融史 : 入門

Title Transcription

ニュウモン ニホン キンユウシ

Note

参考文献: p208-209

Description and Table of Contents

Description

日本の金融の基本的な考え方と特徴について、歴史の流れとその時代の仕組みを明らかにし、簡潔にまとめた入門書。「貨幣とは何か」「商業信用とは何か」「紙幣の大量発行が社会混乱を招く」など。新版では、構成を新たにした。

Table of Contents

  • 第1章 貨幣の登場と流通
  • 第2章 金融業の発生と信用取引の登場
  • 第3章 150年の戦乱から260年の平和の時代へ
  • 第4章 江戸時代の通貨制度と紙幣の登場
  • 第5章 米遣いの経済と貨幣経済
  • 第6章 明治期財政と金融制度の整備
  • 第7章 金融の混乱と整備
  • 第8章 戦後日本経済の展開と銀行

by "BOOK database"

Details
Page Top