入門日本金融史
Author(s)
Bibliographic Information
入門日本金融史
日本経済評論社, 2016.5
新版
- Other Title
-
日本金融史 : 入門
- Title Transcription
-
ニュウモン ニホン キンユウシ
Available at 154 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p208-209
Description and Table of Contents
Description
日本の金融の基本的な考え方と特徴について、歴史の流れとその時代の仕組みを明らかにし、簡潔にまとめた入門書。「貨幣とは何か」「商業信用とは何か」「紙幣の大量発行が社会混乱を招く」など。新版では、構成を新たにした。
Table of Contents
- 第1章 貨幣の登場と流通
- 第2章 金融業の発生と信用取引の登場
- 第3章 150年の戦乱から260年の平和の時代へ
- 第4章 江戸時代の通貨制度と紙幣の登場
- 第5章 米遣いの経済と貨幣経済
- 第6章 明治期財政と金融制度の整備
- 第7章 金融の混乱と整備
- 第8章 戦後日本経済の展開と銀行
by "BOOK database"