書誌事項

在野学の冒険 : 知と経験の織りなす想像力の空間へ

礫川全次編

批評社, 2016.5

タイトル読み

ザイヤガク ノ ボウケン : チ ト ケイケン ノ オリナス ソウゾウリョク ノ クウカン エ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

論文執筆者: 山本義隆, 藤井良彦, 芹沢俊介, 八木晃介, 高岡健, 副田護, 大日方公男, 礫川全次

内容説明・目次

内容説明

知とは何か。知とは先人の思索と経験の結晶を受け継ぎ、未知の世界に挑むたゆまぬ試行と冒険によって、新たな知と経験の結晶をつくりだして行くことではないだろうか。“在野”に学ぶ人たちが、どのように優れた研究をいかに究めてきたのか。“在野”にこだわるなかでアカデミズムの域を超えて、新たな知と経験の地平を切り拓く想像力の空間へ、読者をお誘いする一冊。自由な“独”学の冒険から闊達な“在野”学の冒険へ。

目次

  • 一六世紀文化革命
  • 「ルネサンス」と「一六世紀文化革命」
  • 学なき学校教育、公の理念なき公教育—在野学の立場から今「不登校」を問う
  • 思想としての在野学—民間学から在野学へ、そして思想としての在野学へ
  • 在野学としての“社会学”
  • 柳田国男の“資質”についての断章—“在野”とは何か
  • 関東軍参謀将校の独白
  • ある参謀将校の独白
  • 吉本隆明の「在野的精神」
  • 在野研究者・本山桂川に学ぶ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21432026
  • ISBN
    • 9784826506427
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ