Bibliographic Information

日本の色を知る

吉岡幸雄 [著]

(角川文庫, 19677)

KADOKAWA, 2016.3

Other Title

角川ソフィア文庫

Title Transcription

ニホン ノ イロ オ シル

Note

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫 J-115-1」の表示あり

Description and Table of Contents

Description

化学染料を使わずに天然素材で糸や布を染めていた時代の色彩とは。植物染による日本の伝統色を追究してきた著者が、折々の季節、行事にまつわる色を解説。物語や歌に込められた四季の想いを手掛かりに、古来の色彩感覚を甦らせる。紅花、藍、刈安などによる古法の染色方法を解明しつつ、古くは平安時代にさかのぼり、日本人が色とどのように付き合ってきたかを紹介。美しいカラー写真とともに綴る、「日本の伝統色」入門書。

Table of Contents

  • 第1章 日本の伝統色(梅の色香;桃;柳色のうつろい ほか)
  • 第2章 千年の色 天然色を染める(「古き」に学ぶこと多く;美しい色には「灰」が必要;自然を巧みに利用する技術 ほか)
  • 第3章 季の花色(二十四節気にちなんで)(立春—柳色の移ろい;雨水—土筆出づるころ;啓蟄—桃の雫 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BB21459179
  • ISBN
    • 9784044000127
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    237p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top