研修・ファシリテーションの技術 : 場が変わり、人がいきいき動き出す
Author(s)
Bibliographic Information
研修・ファシリテーションの技術 : 場が変わり、人がいきいき動き出す
(Do books)
同文舘出版, 2016.4
- Other Title
-
場が変わり、人がいきいき動き出す研修・ファシリテーションの技術
研修ファシリテーションの技術 : 場が変わり人がいきいき動き出す
- Title Transcription
-
ケンシュウ ファシリテーション ノ ギジュツ : バ ガ カワリ ヒト ガ イキイキ ウゴキダス
Available at 32 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p [20]
Description and Table of Contents
Description
研修登壇年間170日のプロ講師がたどり着いた5STEPメソッド。伝える・ワカル研修から、伝わる・カワル研修へ。一方通行の講義から、参加者主体の活気ある場へ。プレゼンスキルやコンテンツを磨くだけでは、人は動かない。参加者が前のめりになり、結果が変わる場をつくるために、講師・ファシリテーターが最初に読む本。
Table of Contents
- 1 誰がWHO—自分を整える(自分自身のプレゼンス(あり方)を整える;セルフアウェアネス(自己認識)を高める;インプレッション(印象)を効果的にマネジメントする)
- 2 誰にWHOM—相手をよく観る(主催者の意図、参加者の状態を把握する;相手に話が伝わらないバイアスを理解する;事前に正しい準備をする)
- 3 何をWHAT—意図を効果的に組み立てる(最も伝えたいゴールを明確にする;メッセージを効果的に伝える「方法」を知る;全体のプロセスをデザインする)
- 4 どこでWHERE—安心・安全な場をつくる(関係の質を高める、安心・安全な場をつくる;空間を有効活用する;伝達ツール・備品を有効活用する)
- 5 どのようにHOW—参加者の力を引き出す(相互作用を生み出し、参加者主体の場をつくる;バーバル(言語)を適切に扱う;ノンバーバル(非言語)「表情」「声」「視線」「姿勢」「ジェスチャー」を駆使する)
by "BOOK database"