論理力は小学6年間の国語で強くなる : 仕事で差がつく!
著者
書誌事項
論理力は小学6年間の国語で強くなる : 仕事で差がつく!
かんき出版, 2016.6
- タイトル読み
-
ロンリリョク ワ ショウガク 6ネンカン ノ コクゴ デ ツヨクナル : シゴト デ サ ガ ツク
大学図書館所蔵 件 / 全13件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
難しいビジネス本を読まなくても、誰でも論理的になれる!問題発見・解決、企画、プレゼン、会議、交渉、説得…これ1冊で仕事も人間関係も面白いほどうまくいく!
目次
- 1時間目 論理力って何?(実はスゴイ!国語の教科書;小学校6年間で学ぶ「論理力を育むステップ」 ほか)
- 2時間目 把握する(ビジネスフレームワークは小学校でならっている;物事の全体を把握する ほか)
- 3時間目 思考する(「悩む」と「考える」の違い;「ひらめき」はどうやって生まれるのか? ほか)
- 4時間目 伝達する(SS‐1が実践する「声かけメソッド」;「結論+説明+結論」で話は必ず論理的になる ほか)
- 5時間目 実践!あの名門中学受験にチャレンジしよう(平成26年度 筑波大学附属駒場中学校入試問題;平成20年度 開成中学校入試問題 ほか)
「BOOKデータベース」 より