悪意の心理学 : 悪口、嘘、ヘイト・スピーチ
著者
書誌事項
悪意の心理学 : 悪口、嘘、ヘイト・スピーチ
(中公新書, 2386)
中央公論新社, 2016.7
- タイトル別名
-
悪意の心理学 : 悪口嘘ヘイトスピーチ
- タイトル読み
-
アクイ ノ シンリガク : ワルクチ、ウソ、ヘイト・スピーチ
大学図書館所蔵 全333件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
引用・参照文献: p298-309
内容説明・目次
内容説明
嘘、皮肉、罵倒、偏見…。面と向かっての会話であれ、ネットでのやりとりであれ、言葉によるコミュニケーションはしばしば暴走し、相手に対して「悪意」の牙を剥く。その悪意はいじめや差別、クレーマーやセクハラ、政治家の問題発言を生む。一方で、意図していないのに加害者になってしまうこともある。悪意はなぜ生まれ、どう表現されるのか。どうすれば、悪意に立ち向かえるのか。社会心理学・言語心理学の観点から考察。
目次
- 第1章 コミュニケーションのしくみ—言語、非言語が伝えること
- 第2章 うっかり口にする—言い方の問題、中身の問題
- 第3章 偏見を抱く—対人認知の偏り
- 第4章 攻撃する—悪口、皮肉、からかい
- 第5章 こじれていく関係—セクハラとクレーマー
- 第6章 嘘をつく—看破の手がかりは?
- 第7章 悪意が広まる—ヘイト・スピーチを生むもの
- 終章 「悪意のコミュニケーション」と向き合うために
「BOOKデータベース」 より