フランス文学は役に立つ! : 『赤と黒』から『異邦人』まで
著者
書誌事項
フランス文学は役に立つ! : 『赤と黒』から『異邦人』まで
NHK出版, 2016.7
- タイトル別名
-
Littérature française
フランス文学は役に立つ : 赤と黒から異邦人まで
- タイトル読み
-
フランス ブンガク ワ ヤク ニ タツ! : 『アカ ト クロ』カラ『イホウジン』マデ
大学図書館所蔵 件 / 全129件
-
950.2/Ka76/4エ/0511112,
950.2/Ka76/4/0511108, 950.2/Ka76/4ア/0511109, 950.2/Ka76/4イ/0511110, 950.2/Ka76/4ウ/0511111 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: 第1章:17世紀~18世紀文学(『クレーヴの奥方』-『アドルフ』). 第2章:19世紀文学(『赤と黒』-『レ・ミゼラブル』). 第3章:世紀末文学(『子ども』-『にんじん』). 第4章:20世紀文学1(『失われた時を求めて』-『恐るべき子どもたち』 ). 第5章:20世紀文学2(『嘔吐』-『消しゴム』)
翻訳書ガイドあり
収録内容
- 『クレーヴの奥方』(1678年)
- 『マノン・レスコー』(1731年)
- 『カンディード あるいは最善説』(1759年)
- 『アドルフ』(1816年)
- 『赤と黒』(1830年)
- 『ペール・ゴリオ(ゴリオ爺さん)』(1835年)
- 『カルメン』(1847年)
- 『シルヴィー』(1853年)
- 『ボヴァリー夫人』(1857年)
- 『レ・ミゼラブル』(1862年)
- 『子ども』(1879年)
- 『ボヌール・デ・ダム百貨店』(1883年)
- 『さかしま』(1884年)
- 『ベラミ』(1885年)
- 『にんじん』(1894年)
- 『失われた時を求めて』(1913年-1927年)
- 『シェリ』(1920年)
- 『恐るべき子どもたち』(1929年)
- 『嘔吐』(1938年)
- 『異邦人』(1942年)
- 『プティ・プランス(星の王子さま)』(1943年)
- 『壁抜け男』(1943年)
- 『日々の泡』(1947年)
- 『消しゴム』(1953年)
内容説明・目次
内容説明
フランス文学って、知っているようで、実は知らない…読んでみたいけれど、どれから読んでいいかわからない…そんなあなたのための「フランス文学講座」です。アラ・フィフ女性がいかに年下男と付き合うべきかを知りたいあなた。恋愛において「やってはいけないこと6か条」を学びたいあなた。だめんずに惹かれてしまうあなた。あなたも今日から文学の朋です。鹿島先生の講座へ、ようこそ!
目次
- 第1章 17世紀〜18世紀文学(『クレーヴの奥方』(1678年);『マノン・レスコー』(1731年) ほか)
- 第2章 19世紀文学(『赤と黒』(1830年);『ペール・ゴリオ(ゴリオ爺さん)』(1835年) ほか)
- 第3章 世紀末文学(『子ども』(1879年);『ボヌール・デ・ダム百貨店』(1883年) ほか)
- 第4章 20世紀文学1(『失われた時を求めて』(1913年‐1927年);『シェリ』(1920年) ほか)
- 第5章 20世紀文学2(『嘔吐』(1938年);『異邦人』(1942年) ほか)
「BOOKデータベース」 より