書誌事項

必携小説の作法

尾高修也著

ファーストワン, 2012.1

増訂版

タイトル別名

小説の作法 : 必携

タイトル読み

ヒッケイ ショウセツ ノ サホウ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

初版: 美巧社2009年刊

内容説明・目次

内容説明

世の中には、小説になるようないい材料をもった人がたくさんいる。また、特別な材料ではなくても、ちょっとした工夫で面白い小説にする才能をもった人も少なくない。小説教室のベテラン講師による本当に書きたい人のための無類の1冊。

目次

  • 書き出す前に(映画のような組みたて方;映像イメージには頼れない ほか)
  • 書きながら考える(具体的ということ;説明と描写 ほか)
  • 書きあげてから(題をどうするか;何を捨てるか ほか)
  • 「人物」の描き方(外貌、姿態、動作を描く;会話によって描く ほか)
  • 質疑応答(いまの時代に小説をもっと自由に考えたいのですが。;小説の書き方を小説教室などで学ぶ意味は? ほか)
  • 添削教室

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21873145
  • ISBN
    • 9784990623203
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    211p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ